2017年11月 8日 (水)

近況

だいぶ間が空いてしまいました。
元気に造形しております。

嫁さんがZbrushを覚えて自宅で出力ができたら~って言い出して
いつの間にかZortraxという所謂ニュルニュル機を知り合いから中古
で譲り受けてきました。

今のところ嫁さんが買ったものなので横目で見つつも使わせてもらって、
原型に使用できそうな気配でもあり、そうでもないようでもあり。。

試に昔モデリングしていたとあるマンガのとあるブツととあるゲームのロボを。

20171108_9_17_18_2
上に乗ってるフィギュアは手で作ったものです。

1_3
左は前に作ったヴェイグスさん。

積層跡がなかなか消えてくれないのと、サポート面はやはり荒れ放題
になるので、その処理を考えるとちょっと悩んじゃう感じ。

とはいえ、僕がずっとやってきたモデラでの切削+シリコン型反転+注型
という手順でも表面処理はかなり掛かるので時間・コスト的にはZrotrax
による出力品を磨くのが手っ取り早いかなぁと思ってます。
モデラと違って失敗は少ないですし、オーバハングなどの考慮も要らず
何も考えなくてもそれなりに出せちゃうのは強みです。

小スケールだとディテールがつぶれちゃいますので、大きな面構成の物
を大ざっぱな形状で出してから手作業でディテールを追加するなどの
運用方法であればーと。


とりあえず原型用途としての活用はおいておいて、このニュルニュル
のままを生かしたオブジェクト的な活用方法も模索しています。

試作したローポリで作った犬がそこそこ評判がよかったので第一弾と
して出してみようかと思います。

20171108_9_18_13_3

ポリコギちゃん。


| | コメント (1)

2017年8月 4日 (金)

WF終了

暑い中お越しいただきましてありがとうございました。

ギュゲスD、シルフィードともに完売、noiの小雲雀(こひばり)とユリオも好評で
写真を撮っていく方が非常に多かった印象でした。

次回は年末のトレフェスに参加、その後は2月のWFの予定でいます。
ギュゲスDとシルフィードは再販を考えています。
買い逃した~!って方がいらっしゃれば是非に。

それではまた今度!

| | コメント (1)

2016年3月15日 (火)

近況

年越し後放置してました^^;

トレフェス向けに新作(展示)を用意しつつ、再販のアイテム
の塗装などなどしつつ。WFの申請も済ませて、んでもって
確定申告も済ませました。

で、並行して来月号掲載の作例を作っておりました。
僕はあんまりプラモデルを買わないし作らないので、最近の
プラモのパーツの多さにびっくりしながら組み立ててました。

いやー、カッコいいけど疲れたぁ。
弄るとこと少なくて塗っただけ的な感じになってしまいました。
仕方ないのでプラスアルファで逃げ切りを。。


そんな作例ですが、どーぞよろしくです。

| | コメント (0)

2015年12月31日 (木)

2015総括

今年も今日で終わりまして、明日からまた
新しい年が始まりますね。
今年は仕事を変えたりして、春以降、模型
からはだいぶ遠ざかった一年となりました。

Img_5654

また、電撃ホビーマガジンさんが休刊になっ
たりして、模型仕事も減ったのもあり、半分
引退してたような時期もあり。

9/30には攻殻機動隊のメカニック作例集が出て
その関連で11月頃にホビジャさんから年末の攻殻
の作例依頼を頂いたりして、なんとか復帰しました。

Img_5822_2

振り返るとそこそこ作ったなぁとは思うけども
昨年の作品数にはかないませんでした(笑)

年末、久々にモデラを動かして、気になってた
アニメ、コンクリートレボルティオに登場する
エクウスを試作しています。

Img_5821
3Dモデル

Img_5819
立体化したもの

Img_5818
可動モデルなのです。

来年、二期もあるようなので版権が降りれば…
おっと来年の話をすると鬼が笑うんでした。

とりもかくにも、また来年もよろしくお願い
します。
また、発売中のホビージャパンも是非!

| | コメント (0)

2015年8月23日 (日)

キクチヒラメさん

キクチヒラメさんってご存知でしょうか。
そう、最近ではアルジェヴォルンのメカデザインをされたあの方です。
他にもいろいろされてらっしゃるそうですが^^

この前のWFで、とある女性の方が工作部屋のブースに来られて、
「アルジェヴォルンはキット化しないですか?」と聞かれました。
珍しいなぁとお話を聞いたところ、キクチヒラメさんのお知り合い
だそうで、あぁそれじゃキット化はしないんで、作ったものを差し上げ
ましょうってな話になりまして。


それから数日後のIGの下にあるピザ屋さんで会食となりましたw
お互い顔も知らないのですが、先に席に座ってた男性と目が合うこと
数秒。

・・・!
・・・!!

ど、どうも、むーすけです!ってお互いを理解しちゃったりして(笑

とても素敵な方でした。
机の上にアルジェボルンを立たせて2人で興奮しながらお話しして
たら、ピザ冷えるから先食べようかってw

アルジェヴォルンのお話し以外にも沢山のお話を聞けて、お別れ
した後にもっともっと聞きたいことあったのになぁってなったくらい。

お別れ際になんとサインを頂きました!

Photo

もうね、嬉しくてニヤニヤしております。

またいつか機会があればキクチさんのメカを立体化したいなぁと
約束してまいりました。

あ、そうそう。アルジェヴォルンのメカデザインは四角い感じの方
は原さんという方でして、原さんには後日例のものをお送りしますね!
遅くなっちゃってすいません。

| | コメント (0)

2015年8月 3日 (月)

今後の予定

WF2015夏、工作部屋においで頂きありがとうございました。
暑い夏でした。

お陰様で楽園追放関連は完売で、一区切り。
次に向けての構想を練り始めています。

まだ次回作は決まっておりませんが、また
工作部屋をよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2015年4月 7日 (火)

4月でした

ご無沙汰してしまいました^^;
4月から会社勤めに戻りまして、多忙な日々を
過ごしています。
2.3月は丸々休みになったので、模型生活をして
過ごしましたが、今は1日1時間もない短い時間
をやりくりして、トレフェス向けに新作を用意し
ています。

新作は4つ。
楽園追放関連とガルガンティアとなります。

■新作
・新型アーハン
・アーハン
・フロンティアセッター
・くっきんぐガルガンティア

■再販
・アロハオエ号

ライター活動もまだ続いていますが、なかなか
難しそうです(´ω`。
何はともあれ、新生活です。皆さんも楽しみつつ
過ごしましょ(´∀`)

| | コメント (0)

2015年2月11日 (水)

WF終わりました

今回は雪は降らずに済みましたね^^;
WF2015冬、工作部屋にお越しいただきありがとうございました。
いつになくお客さんが多い印象でした。

今回で「ハードスーツ」および「ふちっとガルガンティア」は
販売終了となりました。ありがとうございました。

次は5月のトレジャーフェスタ有明を予定しております。

そのまえに。

去年の年末に話題になった劇場オリジナルアニメ「楽園追放」
僕も見に行って、すぐ趣味作でと作り始めましたらば、いつの間に
か掲載記事になっておりました(笑

B9sydoyciaadwxx

そういうわけで、2/25発売の電撃ホビーマガジン4月号をご覧
頂けますとうれしいです。
*製品がいくつか発表されておりますが、それらと作例には
何の関係もありません。

| | コメント (0)

2015年1月14日 (水)

2015スタートぅー。

遅まきながら。
今年もよろしくお願いします。

さて、むーすけの年末年始はと言いますと、1月末締めの作例が
いくつかありまして、牛ロボの塗装含めて数点作らないとならず、嫁さん
の実家に行った1/2だけオフで、後はずーっと作業しておりました。。

今年一発目の作例は2月発売号に載る予定ですのでお楽しみに。
頑張った、俺。(いや、まだ終わってないけど)

今年は去年以上に作って行ければなぁと思いつつ、老眼と戦う日々です。
いやーもうホントに目が付いていかない^^;
タミヤのヘッドルーペ無しには表面処理できないです。
たまに掛けたまま宅配に出てしまったり、ワンコに変な目で見られたり
しますが、めげません。。

デジタル方面へももっと切り込んでいきたいなぁ。小さいお仕事は頂けて
ますが、もうちょっとデキル男にならねばならねば。
せっかく買ったのに、Zbrushは寝かせたままなのでそろそろ熟成が進んで
花咲かす頃、だと思うので使ってみましょうね。

そんな調子のむーすけですが、どうぞ応援よろしくお願いします。

| | コメント (0)

2014年12月31日 (水)

さようなら2014

さて今日で2014年ともお別れ。明日からは2015年ですよっと。
そんなわけで今年の製作物・作例を振り返り。

2014_2

今年の春にふとしたご縁から電撃ホビーマガジンさんにも
お世話になって、作例が一気に増えました。毎月毎月1体は
フルスクラッチしていた計算になります。
去年からの続き物の攻殻ARISEや、ロボアニメが多かったのも
僕にとっては運が良かったです。

どれもほとんど3Dからモデラで切削して手仕上げという作り方
でしたが、後半はモデラが不調で騙し騙し運用、修理に出す
タイミングがなくて本当に壊れたらどうしようという不安も^^;
なんとか記事に穴が開かずに済んでよかった。

■「コトブキヤ 1/35タチコマ」掲載
□「アースエンジン・インパクター」
□「キルトガング・モールキン」
■「スペースダンディ QT+アロハオエ号」
■「1/35アーマードスーツ&ロジコマ」
□「キルトガング・アマロック」
□「キルトガング・アルビオン&ネビュラエンジン」
■「コトブキヤ 1/35ロジコマ」
□「フレアエンジン」
□「アルジェヴォルン+ガンバス」
□「シュトゥルームα+アルジェヴォルン正式装備型」

(■HJ・□電ホ)

作例の合間にイベント原型もやりました。
1/48スケール ストライカー
ノンスケール GANTZハードスーツ
1/12スケール ロボ子
ノンスケール ふちっとガルガンティア
ノンスケール アロハオエ号
1/12 QT

ロボ子は凄い人気でした。Rkpさんにお願いしてパッケなど
の総合プロデュースをして頂いた「ふちっとガルガンティア」
も人気があって、順調でした。

そしてもうひとつ。
アメリカのアニメディレクターさんの企画で、スペダンの
アロハオエ号のデザインをされたロマンさんのメカを
スクラッチ製作というちょっと変わった依頼もあったり。

B5y0aacciaevtgm

商業の方もデーター作成など、名前のでないお仕事もいくつか
やらせて頂きました。これも来年またやりたいなぁ。

と、書き出すと今までより非常に模型仕事の多かった一年になりました。
来年も一杯製作できると嬉しいです。というかもう作ってますが(笑

それではよいお年を!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧