近況
だいぶ間が空いてしまいました。
元気に造形しております。
嫁さんがZbrushを覚えて自宅で出力ができたら~って言い出して
いつの間にかZortraxという所謂ニュルニュル機を知り合いから中古
で譲り受けてきました。
今のところ嫁さんが買ったものなので横目で見つつも使わせてもらって、
原型に使用できそうな気配でもあり、そうでもないようでもあり。。
試に昔モデリングしていたとあるマンガのとあるブツととあるゲームのロボを。
積層跡がなかなか消えてくれないのと、サポート面はやはり荒れ放題
になるので、その処理を考えるとちょっと悩んじゃう感じ。
とはいえ、僕がずっとやってきたモデラでの切削+シリコン型反転+注型
という手順でも表面処理はかなり掛かるので時間・コスト的にはZrotrax
による出力品を磨くのが手っ取り早いかなぁと思ってます。
モデラと違って失敗は少ないですし、オーバハングなどの考慮も要らず
何も考えなくてもそれなりに出せちゃうのは強みです。
小スケールだとディテールがつぶれちゃいますので、大きな面構成の物
を大ざっぱな形状で出してから手作業でディテールを追加するなどの
運用方法であればーと。
とりあえず原型用途としての活用はおいておいて、このニュルニュル
のままを生かしたオブジェクト的な活用方法も模索しています。
試作したローポリで作った犬がそこそこ評判がよかったので第一弾と
して出してみようかと思います。
ポリコギちゃん。
最近のコメント